就労支援センターAKARI(あかり)



【就労継続支援B型事業 指定日:平成26年10月1日】
【就労定着支援事業 指定日:平成30年6月1日】
現在、就労継続支援B型の利用者を募集中です。
見学希望やご質問などのお問い合わせは、左記連絡先まで
お気軽にお寄せください。
2022 AKARI Dairy 4月号

こんにちは♪
暖かい気候になってきましたね♪
皆様いかがお過ごしですか?
弊社のある地域では
気温が20度台後半の日もあれば
10度台の気温の日もあり
体調管理もありますが、服装に関しても着脱しやすい服装にするように声掛けをしております♪
気温が暖かい日が続いたのもあり
弊社事務所の向かいにある公園の桜も
見頃を迎えております♪
撮影した日が雨模様というのもあり
若干暗いですが(;´・ω・)

弊社の鹿島台作業場で
お隣の桜が見事に咲いておりました♪
了承いただき、休憩時間にみんなで
お花見に行ってきました♪
ちょうど天気も良い日に撮影をしたので
桜の綺麗さもばっちり(^^♪
皆さん楽しそうにしてましたね♪
良かったです(´▽`)

暖かくなり、お花見等、お出かけする機会が
増えてくるかと思います。
その際はコロナ感染対策も十分にして
楽しむようにしてくださいね♪
では今日はこの辺で失礼します。
最後までお読みいただき
ありがとうございましたm(__)m
2022 AKARI Dairy 3月号 号外
こんにちは♪
今日は、結構レアな体験しましたのでご報告!!
主役はこのワンちゃんです(´▽`)
利用者さんを乗せた送迎車が現場に着いたら・・・
なんとリードがついたままポツンと独りぼっちにΣ(゚Д゚)
犬が大好きな職員に保護してもらい、近所回って飼い主を捜しました。。。
やっと見つかった!!と思ったら、なんと・・・
お世話になっている車屋さんの従業員さん宅の犬でした(*^▽^*)
朝早くから探していたそうで、見つかって良かったですね!!
それにしても、世間はホント狭いですね(笑)
あ、ちなみに現在は迷い猫の保護にご協力をしています。
無事に飼い主さんのもとに戻れますように。。。
以上、号外でした!!!
2022 AKARI Dairy 3月号
こんにちは♪
石巻もだんだん春らしい陽気の日が多くなってきましたが
朝晩は寒い日もあるので体調には注意が必要ですね♪
さて・・・
先日の大きい地震(*_*;
皆様、怪我はありませんでしたか?
私の家は幸いにも物が倒れたりする程度で
食器が割れるといった事は無かったです!
ただ、夜中に炊飯器が棚から落ちて、セットしたお米が散らばったときは
悲しい気持ちになりましたね( ノД`)シクシク…
大きい地震のあと、コンビニに行くと真っ先になくっているのが
水ですね!一つもなかったです!
水、常温長期保存可能な食材は改めて備蓄する必要が
あるなと改めて考えますね。
引き続き余震に注意が必要ですね。
コロナも落ちつく様子がないので、引き続き密にならないように
人混みを避けるといった工夫が必要ですね!
今から、花見の季節で出歩く方も多くいらっしゃるとおもいますので
予防しながら楽しむようにしましょう♪
では本日はこの辺で失礼します。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
2022 AKARI Dairy 2月号
こんにちは♪
石巻では降雪が落ち着いて、道路も走りやすいなと思っていたら
先日はまさかの大雪で大変でした!
地吹雪で前が全く見えず、非常点滅灯を付けて後方にも知らせながら
ほぼ徐行運転で抜けるまで走りました(;´・ω・)
周りに何もない田んぼ道は恐ろしいですね( ノД`)シクシク…
はやく春が来てほしいですよ~🌸
まだ油断できないので、運転には十分に気を付けてくださいね♪
さて、石巻でも日増しにコロナ感染者も増えてきております・・・
各自で注意して、うがい手洗い、人混みにはあまり近づかないように
して過ごさないとですね(;´・ω・)
こちらも早く終わってほしいですよね!
では今日はこの辺で失礼します。
最後まで読んでいただきありがとうございました<m(__)m>
2022 AKARI Dairy 1月号
新年あけましておめでとうございます♪
本年も何卒宜しくお願い致します♪
お正月は皆さまいかが過ごしましたか?
私は特に何をするわけでもなく
テレビを見たりして過ごしておりました(笑)
弊社のある美里は雪も道路に残っており、
スリップ等が心配になる状況ですね・・・
ドライバー、歩行者の皆様も滑らないように十分にきをつけてくださいね♪
さて、新年早々コロナウィルスが猛威を振るっておりますね(;´・ω・)
落ち着いてきたと思ったのに、また増えてきました・・・
油断できない状況が続いておりますね。
感染力が強いので引き続きうがい、手洗い、マスクを着用して
感染防止をしていきましょう♪
では本日はこの辺で失礼します。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
2021 AKARI Dairy 12月号
こんにちは♪
早いものでもう12月ですね・・・
一年があっという間でした(;´・ω・)
弊社のある美里も雪が降り初めて
連日雪かきが続くことがありました・・・
皆様のお住まいの地域はいかがでしたでしょうか
足元が悪くなっておりますのでお出かけになる際は十分に
気を付けてくださいね♪
また、運転する方も早めにスピードを緩めるようにして
急ブレーキをしないように気を付けて走行してくださいね
コロナも落ち着いてきたように感じますが、まだまだ油断できない状況に
あるため、引き続き外出時のマスク、手洗い、うがいも継続して
お願い致します。
本年も大変お世話になりました。
来年も何卒よろしくお願い致します♪
2021 AKARI Dairy 11月号
こんにちは♪
月末にかけて一気に寒くなってましたね(;´・ω・)
皆様いかがお過ごしですか?
石巻でも朝方は車の窓が凍り付いており
暖気しなければならない状態になりましたね・・・
日中との寒暖差が大きいので体調管理は十分に気を付けてくださいね♪
だんだんと寒くなると使用頻度が多くなるのが暖房器具です。
暖かいのはもちろんですが、長時間使う場合は
1時間に1回は空気の入れ替えをするようにしましょう♪
また、暖房器具の周りには燃えやすいものは置かないようにして
安全に使っていきましょう♪
この時期はインフルエンザも流行する時期にもありますので
外出の際は、コロナ対策はもちろんですが、
うがい、手洗いも十分にしてくださいね。
引き続き、一人ひとりが予防に努めるよう、宜しくお願い致します♪
では今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
2021 AKARI Dairy 10月号
こんにちは♪
だんだんと肌寒い季節になってきましたね♪
皆様いかがお過ごしでしょうか♪
弊社のある石巻は日中と朝晩の寒暖差も大きく、服装に迷う毎日です(笑)
気温に合わせた服装で活動し、体調を崩さないように十分に気を付けて
お過ごし下さいね。
さてさて・・・
前回のブログで紹介しました柿収穫♪
こんなに取れました♪
これでもまだ一部なんですがね(笑)
今年は干し柿もしてみようという事になり挑戦♪
出来上がりが楽しみですね♪
今年はインフルエンザも流行する可能性があるということなので
マスク着用し、予防をしっかりしていきましょう♪
本日はこの辺で失礼します、最後までお読みいただきありがとうございました。
2021 AKARI Dairy 9月号
こんにちは♪
石巻ではだんだんと暑い時期から涼しい時期に変わってきまして
過ごしやすい気候となってきました♪
皆様のお住まいの地域ではいかがですか('ω')?
寒暖差もあり、朝晩、日中では気温差がございますので
体調を崩さないように十分にご注意下さいね♪
さて、弊社の作業場では本日、柿の収穫をしております。
道具を上手に使って
かつ、一人ひとりも安全面に気を付けながら
作業に取り組んでおります♪
どれくらい取れるか楽しみですね♪
また、味はどうなのかも非常に楽しみです♪
では本日はこの辺で失礼します♪
最後までお読みいただきありがとうございました(^^♪
2021 AKARI Dairy 7月号
こんにちは♪
ホント暑い日が続いていますね(;´Д`)
みなさんいかがお過ごしですか?
AKARIでは7月から視覚障がいをお持ちの方と一緒に畑で野菜を作っています(^^)/
暑いケド、畑を吹き抜ける風がこれまた気持ちいいんですよ(;'∀')
スイカやプチトマト、きゅうりなど順調に育っています。皆さんと収穫などを
楽しくおこなっています。スイカ早く食べたいけど、まだあと3週間は待たなくてはいけないそうで、今は我慢!!
皆さんと一緒に食べる日が待ち遠しいです。。。
また更新します♪
2021 AKARI Dairy 6月号
こんにちは♪
美里町や鹿島台では最近気温がグンっと高くなって、長袖では大変な
時期にいよいよなってきましたねΣ(・ω・ノ)ノ!
AKARIでは早くから塩飴などのタブレットを配布して熱中症予防を
行っています。
その中でお世話になっている外部企業さんから暑さに関してのご配慮を
頂くことがあって本当にうれしいです(´▽`)
関係を作る・・・これって本当に大事ですね!!
皆さんも早めの熱中症予防をして、今年の夏を一緒に乗り切りましょうね♪
あっ!送迎の時間だΣ(゚Д゚)
ではではこの辺で。。。
2021 AKARI Dairy 5月号
こんにちは♪
石巻では気温が20度を超える日が多くなってきており
春の陽気を通り越して、もはや夏日っぽくなってきましたね(;´・ω・)
マスク着用の日々なので、顔の日焼けが非常に心配です(笑)
ただでさえ日に焼けやすく、すぐ黒くなるのに・・・
腕は時計しているところが白くなる恥ずかしい焼け方をしてます(-_-;)
日焼け対策も大事になってきますね♪
日差しが強いと熱中症も心配ですね
先日、甥のいる小学校で体育の時間でもマスク着用のまま
運動をしたため、複数名の生徒が熱中症になったと聞いております。
夏場になるとますます増えると思いますので
水分のこまめな補給、塩飴など持ち歩くようにしてくださいね。
マスクも冷感マスクが販売されてますので
切り替えも対策の一つだと思います。
コロナワクチン接種が始まってきましたが、
まだまだ油断できない状況が続いておりますので
引き続きうがい、手洗い、マスクの着用
密をさけるようにお願い致します。
長く緊急事態、自粛が続くと慣れてきて
注意する意識が減ってきますので
終息までは意識して過ごしましょう
では本日はこれで失礼致します。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
2021 AKARI Dairy 4月号
こんにちは♪
気温も上がってきて、春らしい時期となってきましたね♪
皆様いかがお過ごしでしょうか。
石巻も若干肌寒い日もありますが、桜も綺麗に咲いて
良い感じですよ♪
お花見とかしたいところですが、コロナ禍のため
人混みを避けつつ遠くから桜を楽しんでおりました♪
だんだんと暖かくなってきてマスクが少し暑く感じますが、
あごにマスクをかける、マスクを外すのはしないようにしてくださいね♪
マスクをしているだけでかなりの予防になりますので!
自分は大丈夫!とは思わないようによろしくお願い致します!
最近は地震も多く不安な状況が続いておりますね・・・
自分の身の回りに、落下、倒れて危険なものはないですか?
もしあったら補強、位置を変えるといった工夫をして
自身、周りの人の身を守るようにしてくださいね。
また、備蓄品をご用意している方は期限等をチェックして
こまめに入れ替えるようにして、いざ何かあった時に
備える事も大事かと思いますので一度チェックしてみるのも
いいかもしれませんね♪
では今日はこの辺で失礼致します。
本日もお読みいただきありがとうございました♪
2021 AKARI Dairy 3月号
こんにちは♪
温かい日が続くようになってきましたね♪
石巻でも風は冷たいときはありますが、だんだんと春らしい
気候になってきました。
現在、宮城ではコロナ感染者が増加しておりますので、
不要不急の外出、三密を避けた行動をして
辛いところもありますが、乗り越えて行きましょう!!
話はかわりますが・・・
先日、鹿島台の作業場所のご近所にお住まいの方から
このような贈り物をいただきました♪
鹿島台のロゴの入った帽子と上着です!
赤と白のめでたい色合い♪
そしてオシャレですね♪
これからの時期にはちょうど良い薄さで
利用者も着て作業に取り組んでおります♪
本当に地域の皆様には気にかけていただき
感謝しかないです♪
本当にありがとうございました!
では本日はこの辺で失礼いたします♪
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
2021 AKARI Dairy 2月号
こんにちは♪
寒暖差が大きい状況が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
AKARIのある石巻は若干暖かい日も多くなってきたものの
朝晩はまだ冷え込む状況がありますので、体調管理には十分気を付けて
生活しております。
それにしても・・・
2月は終わるのが早い!
もうあっという間に3月が近づいておりますよ!
暖かくなるのは良いことではありますが、
これからの時期は花粉症の方は大変ですね・・・
私は花粉症・・・なのかわかりませんが、時折、目がものすごく
痒くなりますねw
引き続きマスクは手放せない時期ですね!
コロナウィルスも人数は減ってきたものの、まだまだ油断できない
状況ですので、引き続き不要不急の外出を控えて
終息まで頑張っていきましょう!
暖かくなってくるにつれ、マスクで口元が暑くなってきても
人混みではマスクを外さないようにしていきましょう!
では本日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
2021 AKARI Dairy 1月号
新年あけましておめでとうございます♪
本年も何卒よろしくお願い致します♪
お正月、皆さんはどうお過ごしになりましたか?
私は特に出かける事無く家でレンタルしていた映画を見たり
特番を見たりしてゆっくり過ごしておりました♪
おかげで体が鈍っております(笑)
さて、今年は雪も多いのか寒い日、雪が多い日が続いておりますね!
運転、外作業、歩行する際は十分に気を付けてくださいね!
雪といえば・・・
先日、鬼首のほうへ状況を見るために行ったのですが、
凄いことになっておりました!
この雪の量!
私の身長は低いほうですが
腰くらいまであって、玄関までたどり着くのがものすごく
大変でした(笑)
それと同時に見たことない雪の量だったので楽しかったですが♪
最後にコロナウイルス感染予防の為、引き続きマスク着用
手洗い、うがいをして生活に支障のない外出は控えるようにして
終息まで頑張っていきましょう!
インフルエンザも流行ってはないですが、流行シーズンですので
同じような対策で感染予防につとめていきましょう!
では本日はこれで失礼します♪
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
2020 AKARI Dairy 12月号
こんにちは♪
今月の初雪はインパクトがありましたねー(-_-;)
石巻でも雪が多く、道路が雪化粧とか可愛い響きが似合わず
ガッツリ積もってました(笑)
更新した日は雪も溶けて過ごしやすくなってます♪
凍結等もありますので、転倒、スリップには十分にお気をつけください♪
また、年末の県内は雪が降る予報なので、お出かけになる際は
足元にご注意ください♪
県内でもコロナが増え続けている状況にありますので、
引き続き不要不急の外出を控えてください<m(__)m>
コロナばかりでなく、今の時期はインフルエンザも流行ってきますので
うがい、手洗いも引き続きお願い致します。
さて、今年も残りわずかとなりました。
皆様にとってどんな一年でしたか?
来年も皆様にとって良い一年になりますように♪
本年も大変お世話になりました。
来年も何卒よろしくお願い致します。
2020 AKARI Dairy 11月号
こんにちは♪
弊社のある石巻はだんだんと肌寒さが増してきました・・・
朝も車両に霜がついており、冬だなーと感じております。
風邪をひかないようにうがい手洗いを十分にしてくださいね♪
さて、先日鹿島台ではキウイの収穫が行われました。
キウイそのものは小さいですが、とても美味しくいただけました。
量がとにかく多い(笑)

また、先日みちのくナーセリー様より
ビオラの花をいただいたので
鹿島台に植えました♪
綺麗ですね、入り口に花があると癒されます♪

最後に・・・
全国的にまたコロナウィルスの感染者が増加しております。
一人ひとりが気を付けるのはもちろんですが、
ご覧いただいている皆様も
感染予防に十分努め、不要不急の外出を控えるようにお願い致します。
今年も残りわずか、健康に年を越せるようにしましょう♪
では、本日はこの辺で失礼します♪
ご覧いただきありがとうございました♪
2020 AKARI Dairy 10月号
こんにちは♪
だんだんと寒くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしですか
弊社のある石巻もだんだんと寒くなってきており、朝方だと10度前後まで
気温が下がってきました
昼間は20度前後で過ごしやすい気候ではありますが、寒暖差も大きいので
体調管理には十分気を付けてお過ごしください。
さて、弊社が作業している鹿島台では先日、柿の収穫が行われました♪
今年は若干色づくのが早かったのもあり、早めの収穫となりました。
みんな頑張って収穫してくれました♪

大きい樹と小さい樹が敷地内にあるため、たくさんの量が取れました♪

並べてみるとすごい量ですね!
これらを一つ一つ焼酎で表面を拭いて
ヘタを焼酎に付ければ
渋みが取れるそうです♪
美味しく食べて頂きたいですね♪
本日もお読みいただきありがとうございました♪
2020 AKARI Dairy 9月号
こんにちは♪
だんだんと秋の気候らしくなってきましたが、いかがお過ごしですか♪
弊社のある石巻でもだんだんと涼しくなってきましたが、時折暑い日もあり
服装選びに苦戦しております(-_-;)
そこで気を付けて欲しいの体調管理ですね!
朝、日中、夜と気温差があると、朝は寒いからと厚着で家を出て、
日中はそのままの服装なので汗をかき、夜に汗が冷えて
体が冷えるといった事もあるかと思います(-_-;)
なので、どちらにも対応した服装が理想ですね♪
まだ寒暖差が続く日が続くかと思いますので、服装は十分気を付けて
くださいね♪
また、だんだんと空気乾燥する時期にもなってきており、
咳も出やすくなる事かと思います(-_-;)
コロナ禍の影響もあり、世間では咳に敏感になっております・・・
なので咳エチケットはきちんとするようにしましょう♪
咳が出そうになった場合は口を隠す、人のいないほうを向くといった
事をすると、周りも安心すると思います♪
今から寒さが厳しい時期になってきますが、健康に過ごして参りましょう♪
本日も最後までお読みいただきありがとうございました♪
本日はこの辺で失礼します♪
2020 AKARI Dairy 8月号
こんにちは♪
暑さが厳しい毎日ですが、皆さまいかがお過ごしですか?
石巻は連日厳しい暑さが続いており、私も露出してる部分と隠れてる部分で
肌の色が2層に分かれております(笑)
そんな暑い日でもコロナ禍にあるためマスクは欠かせない状況にあります。
感染予防はもちろん大切ですが、この時期気を付けてほしいのが・・・
熱中症です!
マスクをしていると、体内に熱がこもるので熱中症リスクが高くなりますので
密を避けられている屋外などであれば少し外してみるといった工夫が必要です。
健康管理は引き続き気を付けて参ります!
また、暑いと行ってペットボトル、缶ジュースなどを飲みかけでテーブルなどに
置きっぱなしにしていると菌が繁殖します。
食中毒の原因にもなりますので、飲みきれないときは冷蔵庫に入れておくように
しましょう♪
この時期の常温放置は食中毒リスクが上がるのでくれぐれも気をつけてください♪
最後に・・・
日頃シール貼り作業でお世話になっております
コーヒー販売店「珈琲工房いしかわ」様より
パッケージからも香りがしてきそうなお菓子を
いただきました。
コーヒーの香ばしい香りが口いっぱいに広がり
すごく美味しくいただきました♪
こちらのティラミス大福は
本店、S-PAL店などで販売しておりますので
ぜひ食べてみてください♪
ではこの辺で失礼いたします♪
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
2020 AKARI Dairy 7月号
7月に入りました🌟みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
ジメッとした日が続いたり、カラッと晴れる日もあったりと天候が不安定な今日この頃ですが
AKARIのみんなは今日も一生懸命作業に取り組んでいます!
今日は美里で稼働している利用者さんたちにそうめんを振る舞いました🌟
夏になるとあのちゅるんとしたのど越しが恋しくなりますよね~
夏バテで食欲がない時にもオススメです!
今年はイベントも中止なので、少しでも楽しい時間を過ごせるようにしたいなと
思っています。
来週はパスタでも作ろうかな?
また写真をアップするので、お楽しみにー!!
2020 AKARI Dairy 6月号
こんにちは♪
いつもご覧いただきありがとうございます。
6月になり梅雨の時期となりました。
雨降り、寒暖差も大きい中、利用者さんは元気に通所し作業を頑張って
くれてます。本当にありがとうございます♪
先日の話ではありますが
5月号で紹介させていただきました
新しい施設外就労の「みちのくナーセリー」様より
お花をいただきました♪

鹿島台のAKARIの入口に利用者さんが協力して植えてくれました。
入り口に花があると、通所したとき少しでも癒しになって良いなと
感じました♪
ちなみに植えた花はマリーゴールド🌸
黄色の花言葉は「健康」
オレンジの花言葉は「予言」
です♪
これから7月にかけて暑くなって、日差しも強くなってきますが、
花言葉の通り、今後も健康で元気に通所して欲しいですね♪
では、この辺で失礼します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
2020 AKARI Dairy 5月号
5月と言えば・・・ゴールデンウィークが唯一の楽しみですね!!
・・・ですが今年はコロナウイルスの影響で外出自粛要請が出ているため、
おうち時間を過ごされる方がほとんどだと思います。
おうちでゆっくりお過ごし下さい(..)(..)
さて、お題は変わり・・・
AKARIでは先月から新しく施設外就労を始めました!!
みちのくナーセリーさんにて基本は毎週火曜日(+α)に稼働させて頂いております!
お仕事内容は主に除草作業などを取り組んでいます。
外での作業になるので暑くなるこれからの季節は熱中症に気をつけるよう促し、
楽しく活動していけたらと思います!
暑さに負けず、がんばるぞー!
2020 AKARI Dairy 4月号
🌸4月に入りました🌸
4月は入学式や入社式と、新しい場所での生活をスタートされる方が多くいらっしゃるかと
思います🌸
今年はコロナウイルスの影響で緊急事態宣言も発令され、外出の自粛要請や学校の休校、
企業の営業規制がかけられる事態とまでなりました。
1日でも早くコロナウイルスの終息を心から願います。
さて、そんな中AKARIでは先日避難訓練を行いました!

建物における火災が発生した状況を想定し、職員の指示のもと、きちんと一列に並び
約2分16秒で終えることが出来ました!
避難訓練を終えた後、事業所前の公園でお花見をしました🌸

3密を避けるためにもブルーシートを敷いて3色団子を食べる・・・
なんてことは出来ませんでしたが、缶ジュースを飲みながらお花見を楽しみました🌸
幸いなことに職員を含め、利用者さんもみんな元気に過ごしています。
消毒や換気・マスク着用等を徹底し、来月も元気に過ごせたらと思います。
2020 AKARI Dairy 3月号
ビックリするニュースがありました。まさかのオリンピック延期😢
実際観戦の予定は無くてもTVでの観戦を楽しみにしていたのに。。。
でも中止ではなく延期!延期なのでコロナウイルスが落ち着いた頃に行われるのを
楽しみにしましょう☆
AKARIでは毎日朝に自宅or送迎車輛に乗る前に体温を測り記録しています。
もし熱があるような場合はお休みして頂く場合もあると伝えています。合わせて昼休みにも
検温し体調をチェックしています。マスクもなかなか手に入りにくいですが、まずは検温や
手洗い等出来る事から取り組みを行っています。
作業の方はやはりコロナの影響もあり、施設外就労先ではお休みや時間短縮になっている所もありますが、新たな施設外就労もあり、先日希望者を連れて見学に行きました。
今月末から体験に行く予定となっています☆
農業系のお仕事との事で楽しみにしています(*'ω'*)
もうすぐ桜が咲きますね🌸
就労移行支援事業とは
就労を希望する65歳未満の障がいのある方に対して生産活動や職場体験などの機会を提供し、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練や、就労に関する相談や支援を行います。
一般就労に必要な知識・能力を養い、本人の適性に見合った職場への就労と定着を目指します。
※利用者ごとに、標準期間(24か月)内での利用になります。
就労継続支援B型事業とは
通常の事業所に雇用されることが困難な就労経験のある障がいのある方に対して、生産活動や職場体験などの機会の提供、知識および能力の向上のために必要な訓練などを行います。
この事業を通じて生産活動や就労に必要な知識や能力が高まった方は、就労継続支援(A型)や一般就労への移行を目指します。
対象者
基本方針
*働くことの喜び・大切さ・厳しさを体験し、就労を通じて自立した日常生活及び社会生活を営むことができるように支援します。
*実践的な作業活動の場を常に用意し、実際の取り組みの中で就労に必要な知識及び能力の向上が図れるように支援します。
*受託作業を積極的に行い、利用者が収入を得ながら就労移行活動ができるように支援します。
事業所概要
作業内容・活動風景
就労実績等(H28.12.13現在)
施設外作業(延べ人数/週)
就職
A社(家畜用飼料製造):5名
B社(産業廃棄物収集・運搬):39名
C社(食品製造):21名
D社(包装用品卸):1名
E社(精肉店):1名
F社(食品製造工場):1名
G社( 〃 ):2名
H社(リサイクル業):2名
I社( 〃 ):1名
J社( 〃 ):3名
K社( 〃 ):2名
L社(リサイクルショップ):1名
M社(就労継続A型):12名
N社( 〃 ):2名
「働きたい」思いをともにかなえます!
働くってどんなことだろう?
どうして働かなければならないの?
働く意味って?
働くことに関する疑問や経験のお手伝いを
就労支援センターAKARI がいたします。