就労支援センター こまち

【定着支援事業 + 就労継続支援B型事業 指定日:平成26年3月1日】

令和5年2月16日(木) 「今月のこまち」

冬真っただ中、雪も積り寒い日が続いておりますが、皆さんどうお過ごしでしょうか?

去年から引き続き、新しい施設外就労先の松紀様でもお世話になっております。こちらでは主に人参の袋詰め作業を行っています。皆さん大分慣れてきてスムーズにできています。

先日は社長が買ってきていただいた焼きそばを作って皆さんに差し上げました。いつもありがとうございます!

2023年1月10日(火)「新年あけましておめでとうございます。」

 当事業所も今年で10年目となります。各関係機関の方々に支えられ、ここまで歩んでくることができました。今後ともよろしくお願いいたします。

新年ということで利用者さんへおもちを提供しました。「おいしい」と皆さん舌鼓!ごちそうさまでした。

2022年も後少しとなりました。

今年も無事、大きなケガもなく、終えようとしています。

コロナウイルス、戦争、円安…と記憶に残る年でした。
当事業所も来年で10年目となります。地域の障がい者へ貢献

できる施設作りを今後も継続し、皆様のご支援、ご鞭撻をいた

だきながら、来年も微力ながら前へ進んでまいりたいと思います。
今年1年、ありがとうございました。来る年も各関係機関の

ご支援、どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年12月30日(金)
株式会社 北上の郷 就労支援センターこまち
利用者 職員 一同

令和4年12月23日(金)「メリークリスマス」

今年のケーキはココア味のシフォンケーキ!

これには皆さん大喜び!(^^)!

大満足で帰路につきました。

11/30(水)「施設外就労」

こまちでは施設内での作業の他、施設外でも作業しています。

先月より松紀さんにて、野菜の袋詰めを行っています。

難しいと言っていた利用者さんも、徐々に慣れてきてペースアップしてきました。

これからもスキルアップを目指して頑張りましょう!

10/21(金)「サプライズ」

日頃から頑張っている皆さんへサプライズ!社長が焼きそば、うどん、豚汁など買ってきてくれました。いつもありがとうございます。皆さん舌鼓!ごちそうさまでした❣

10/7(金)「むつみ造園」

先日まで30℃以上ありましたが、急激に20℃以下になったりと、かなりの寒暖差がありました。体調管理をしっかりしていきましょう!

むつみ造園での草取りももう少しで終わります。みんなで協力して頑張りましょう!

2022年8月30日(火)「秋?」

今月は記録的な大雨により川の氾濫など、甚大な被害を受けました。職員、利用者一同無事で何よりでした。お盆過ぎからは急に涼しくなり、秋?と思うような天候でした。今年は夏があっという間に過ぎ。終わるのはなんとなく寂しいです。しかしそのおかげで外作業は快適に行うことができており、この通り順調です!広大な面積の草取りですが、みんなで協力すれば大丈夫!頑張りましょう!

2022年7月29日(金)「夏の始まり」

梅雨明けし、本格的な夏がやってきました!

引き続き、施設外での草取りを頑張っております。

熱中症にならないよう、こまめに休憩、水分、塩分補給をとっています。

無理せず頑張りましょう!

2022年6月27日(月)「施設外就労」

秋田も梅雨入りし、じめじめした日が続いております。

さて、6月に入り、今年もむつみ造園での施設外就労が始まりました。

去年は草取りだけでしたが、今年からブドウの剪定も行っています。

最初は「難しい」と言っていた利用者さんもコツを掴むと「楽しいです」

と話しており、やりがいを感じられるようになりました!

水分、塩分補給をしながら頑張りましょう!

2022年5月30日(月)「今月のこまち!」

 5月に入り、ピンク色に染められた桜の木も緑色へと移り変わりました。天気も良く過ごしやすい日が続いています。施設外就労では環境整備として草取りなども本格化してきました。皆さん頑張っていますのでサプライズ!今回はおにぎりを握って振る舞いました!みなさんとても美味しそうに頂いていました。たくさん食べて頑張りましょう!

2022年 4月29日(金)「レクリエーション」

 今年も新型コロナウイルス感染予防を考慮し、数回に分けて実施しました。

今年は国花苑でお花見の後、メルシティー内のまるまつへ。

利用者さんも「楽しかった!」「美味しかった!」と話しており、大満足していただけました。

2022年 2月28日(月)「春までもう少し、」

 寒さもピークを過ぎ、ほんの少しづつですが暖かくなってきました。晴れている日には環境整備として、ゴミ拾いも徐々に再開。雪山からゴミが多く出てきます。皆さん一つも見逃さず丁寧に拾っています。銅線を取り出す作業も黙々と頑張っています。

 

2022年 1月31日(月)「サプライズ!」

 寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

こまちでは引き続き、銅線作業を始め、施設外就労も取り組んでいます。

そこで日頃から頑張っている皆さんへサプライズ!社長から差し入れの

うどんや冷食などを振る舞いました。これには皆さん舌鼓!温かいもの

を食べて冬を乗り切りましょう(^^)/

 

2021年も後少しとなりました。
今年も無事、大きなケガもなく、終えようとしています。
今年は延期されたオリンピックも無事に開催されましたが、

コロナウィルスの更なる蔓延もあり、良い意味でも悪い意味

でも記憶に残る1年でもありました。当事業所も来年で9年

目となります。地域の障がい者へ貢献できる施設作りを今後

も継続し、皆様のご支援、ご鞭撻をいただきながら、来年も

微力ながら前へ進んでまいりたいと思います。
今年1年、ありがとうございました。来る年も各関係機関の

ご支援、どうぞよろしくお願いいたします。

令和3年12月30日(木)
株式会社 北上の郷 就労支援センターこまち
利用者 職員 一同

 2021年12月24日(金)「メリークリスマス」

 毎年恒例のクリスマスケーキ、カレンダーをプレゼントしました。今年のケーキは、かおる堂さんのケーキです。とても可愛いですね(^^)/

2021年11月15日(月)「秋の遠足」

 去る11月12日(金)5グループに分けて遠足に行ってきました。大仙市、五城目、大潟村、男鹿など秋田を満喫しました。感動して号泣する利用者さんもおり、一生の思い出ができたと思います!来年はみんなで行けるといいですね!

2021年10月26日(火)「避難訓練」

 去る10月13日(水)毎年実施している避難訓練を行いました。今年はコロナウイルスの影響により、消防隊員の派遣ができず、消火訓練は実施できませんでしたが、避難訓練では利用者の皆さんも落ち着いて避難することができ、とてもスムーズに避難完了できました。自然災害が多い昨今、何事にも冷静に対応できるようにしていきたいですね。

2021年9月28日(火)「サプライズ!」

 暑い夏も過ぎ、過ごしやすい日が続いております。

さて、こまちの近況ですが、施設外就労の方も順調に

進んでおり、皆さん頑張っております。お昼には蕎麦

など作って皆さんに振る舞いました。社長、いつも差

し入れありがとうございます!

2021年8月25日(水)「今月のこまち」

 残暑厳しい中、いかがお過ごしでしょうか?

こまちでは施設外就労での草取りや、実習の枝

豆選別も継続しております。お昼には地元から

頂きました、野菜などを利用者さんへ毎日のよ

うに振る舞っています。しっかり食べ、水分塩

分補給をして夏を乗り越えましょう!

2021年7月30日(金)「田んぼアート」

 毎年恒例の田んぼアートへ!展望台から眺める

景色は絶景です。

2021年6月29日(火)「サプライズ!」

 秋田も梅雨入りしましたが、暑い日々が続いております。

そこで、冷汁を作りました!きゅうりなども入れて美味しく

頂きました。施設外も順調に作業しています!これから

暑くなりますが頑張りましょう!

2021年5月31日(月)「新規施設外就労」

 今月より新しい施設外就労が始まりました。

むつみ造園にて草刈りなどを行っています。

これから暑くなるので水分、塩分補給を

しながら頑張りましょう!